かえるのポーズで身を守る
きりんぐみ(2歳児クラス)の避難訓練の様子です。
紙芝居を見たり、防災頭巾をかぶったり、火災が起きたときに鳴る非常ベルの音を聞いたりしました。
地震が起きたときはだんごむしのポーズだよと今まで話していたのですが、今回は揺れに対して踏ん張ることができるかえるのポーズを体験してみました。
みどりのマットを横に揺らしてみると、とっさにこのかえるのポーズを自然ととる気がしました。
2歳児クラスの子どもたちは、普段部屋では履かない上履き(避難用)を履いて大はしゃぎ。楽しく訓練に参加していたようです。